久しぶりのブログです。

最近は、考えを考えすぎて、ショートぎみでした。
結局は、情熱を持って行動することが大切だと感じてます。


考えをまとめて発信するという行為は、自分にとってもデトックスというか、解毒剤のようなものでもあり、人間のコミュニケーションしたい欲求の強さを感じてます。


テレビでは、オバマ新大統領が、演説してましたね。CNNでも注目の的になっていました。
これだけ世界中で注目され、誰もが話してみたいとおもう人になるのはすごいと思います。
上司が前にはなしていたことで、「世界を変えたいなら、一番確実な方法は、アメリカ合衆国大統領になることだ」って。なるほど、その通りだと思いました。


今日は、出張で新横浜にきてます。
JALのマイスティというサービスを利用して、新横浜プリンスホテルに宿泊しました。
計算方式はよくわかりませんが、ホテル代が2500円くらいで計算されており、朝食付きでこの値段は破格というほかないです。
せっかく新横浜にきたので、ビジネス本にあった本を探しに文教堂三省堂にいってきました。


購入したいと思った本は、Eyes on Tomorrow,Giants of Japan,Leading Change,失言する人には理由がある


結果は、どれも見つかりませんでした。
発売されてから日のたっているものは、購入が難しいと再認識しました。こういうときには、ネット上の本屋からしか購入できないですよね。。


ちなみにこれだけの長文を書いているのは、キングジムから発売されている「ポメラ」を購入したからです。
メモを書くだけというキワモノガジェットです。

思ったよりもずっしり重量感があって、個人的にはお気に入りです。
気になるのは、1.キーストロークの浅さ、2.キー幅が変則的、3.液晶の位置が低いので、長時間書くと首が痛くなりそう、という3点です。
お気に入りは、1.起動の早さ、2.画面の高いコントラスト、3.外側の質感がよい、4.省エネ、5.使う場所を選ばないこと、でしょうか。

長文におつきあいしていただきありがとうございました。

年始初めて

あけましておめでとうございます。。。
いまさらですが今年初めてのブログです。
今年は目標を立てる前の、目的から設定して
計画的に努力していきたいと考えています。
プロフィールに目標展開します。

どんな風な一年になるのか、結果はわかりませんが、
努力の軌跡を残せるように頑張りたいと思います。

テスト

今日はテストがありました。
ちょっと頑張って準備したのですが
細かいところで間違えたり
よく知っているくせに勘違いしたり
こういうところを直すことも必要だなと
あらためて感じた日でした。

ウォー・ゲーム

GyaOで映画を見ました。
見た映画は「ウォー・ゲーム(※)」
1983年の映画です。
あらすじはWikiで、内容はGyaOで確認してもらうとして、
コンピューターを完璧だと信じてしまう怖さ、
そして、戦争というものの無意味さ(この時代は米ソ冷戦)
を感じました。
ところどころに出てくる、
主人公のソーシャルハッキングの手口が
ちょっとニヤリとしてしまう
古いけれど面白い映画でした。
・・・
いちばん気に入ったのは、
やっぱりサントリーさんのおかげで
途中でのCMが無いことです。
同じくGyaOの「ワイルド・チェンジ」(こちらは1989年)は、
映画内容は良いのに、あまりにもCMが多くて
途中で辟易しました。
映画はゆっくり楽しみたいものですね。
 
ウォー・ゲーム : http://ja.wikipedia.org/wiki/ウォー・ゲーム_(映画)

めざせ!からっぽ。

最近、仕事に追われつつあるので、
ちょっとやり方を見直ししてます。
 
机の上の片付ける書類を縦置きにして、
空っぽにすることを目指してます。
 
一週間前から始めたのですが、
机の上の書類の厚さが20cmから5cmに減りました(笑)
 
すっきりして気分が良いのと、
仕事が進んでいる・・・気がするところが
精神的にいいですね。
 
同時に心の中の整理をするために、
GTD(Getting Things Done、※)という
ワーキングスタイルを試してます。
 
簡単に説明すると・・・
GTDの5つのステップ
ステップ1 収集する : やることを全て書き出す
ステップ2 処理する : やることを仕分ける
ステップ3 整理する : 分類して書き出す
ステップ4 レビューする : 定期的にやることを見直す
ステップ5 実行する : 行動に移す
 
・・・
というわけで、普通に紙のうえにやることを書き出すという
当たり前のスタイルです。
 
ただ違うのは、それをどのように考えておこなうべきか
という哲学がしっかりとしているところです。
 
古典的な考え方がいくつも良いとこ取りしているところも
安心できるところです。
 
そんなわけで、目指せ!からっぽ。

wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Getting_Things_Done
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/bizid/gtd_index.html

存在。

存在意義を問うことは常に繰り返しているけれど、
いつも存在そのものの事実に負けてしまいます。
 
 
最近、やっと大人のルールの存在理由が腑に落ちてきました。
それとともに、子供な自分の存在理由を問うようになってきました。
 
どちらも、既に「存在」するものなのですよね。
 
こんな当たり前に存在するものの存在理由がわからない自分を
滑稽なものだと思わずにはいられません。
 
賢い人は、それを直覚できるのだろうけど、
自分はそれを本当に理解していなかったんだなぁと。
 
 
ずっと前に考えたか聞いた、「大人のルールの存在理由」は、、、
人は会話する生き物で、会話によって伝えたい。
でも、人に話すということは、断られたり伝わらないという
不確実性を伴う。人は未知や予測できないことに恐怖する。
「あなたに伝えたい。でもあなたは話を聞いてくれる人ですか?」
という問いかけに答えるコミュニケーションなんだと。
それが暗黙であったり、常識であったりする。
・・・
 
でも、それを理解するには、そのコミュニティと交わり、
存在意義を自覚しないと、本当にわかることは
難しいということなのだなぁ、そんなふうに考えたのです。
 
そんなことに今頃気付くのは、なぜなのだろうか。
いつも自分を疑っているからなのか。
いつも体験しないとわからないと考え、
失敗するまで理解できないからなのか。
 
そんな存在に対する問いかけも、
今日という存在が過ぎゆくという事実は変えられないのですね。